BOOK / 「わたしと『花椿』」にまつわる本 / 林央子『拡張するファッション ドキュメント』
¥2,750
◇ビブリオテークでのご購入特典◇
「わたしと『花椿』」にまつわる書籍を紹介したフリーペーパーを限定配布。
関連書籍をまとめた“林さんによるスペシャルコメント付き”フリーペーパーをおつけします!
ぜひご一緒にお楽しみください。
◇内容
従来とは異なる、洋服を着たマネキンのいないファッション展を、
写真家・ホンマタカシが撮りおろした。
参加作家と林央子との対話Q&Aも収録。
90年代カルチャーを源流として、現代的なものづくりや表現を探る国内外のアーティストを紹介し、多くの反響を呼んだ書籍をもとに企画された「拡張するファッション」展の公式図録。
ファッションについて語ることば、借り物でない自分のことばを取り戻すことはどんな人にも何かしら、勇気のようなものを人生に与えてくれるに違いない、と思います。――林央子
◇展示構成と参加アーティスト
1.越境は写真から始まった――ストリート、ファッション、ドキュメンタリー
ホンマタカシ
2.DIYメディア――実験的な制作精神
初期『Purple』、『here and there』、Nieves
構成:服部一成
3.ガーリームーブメント再考――日常への視点、自発性、複数の表現手段
ミランダ・ジュライ、青木陵子、長島有里枝
4.新しい想像力との出会い――ファッション=デザインの枠組みの無効化
スーザン・チャンチオロ、COSMIC WONDER、BLESS/小金沢健人
5.古さ、遅さといった価値観の見直し――服と人との幸福な関係
横尾香央留
6.ファッションは人生の伴走者――技術、経験、感情の分かち合い
神田恵介×浅田政志、パスカル・ガテン、FORM ON WORDS
ーーー
拡張するファッション ドキュメント
著者:林央子
出版社:DU BOOKS
発売日:2014/5/16
言語:日本語
ページ数:192ページ
デザイン:服部一成
写真:ホンマタカシ
ーーー
Profile
林央子
編集者、ライター、キュレーター、リサーチャー。
ICU卒業後新卒で1988年資生堂に入社。以来、2001年に退社するまで、花椿編集室に所属。
フリーランスになってからは雑誌などに執筆するかたわら、02年に『here and there』を創刊。96年「Baby Generation」展や14年「拡張するファッション」展のように、出版物に端を発した展覧会の創出に携わってきた。著書に『拡張するファッション』『つくる理由』、編著に『拡張するファッション ドキュメント』、訳書に『エレンの日記』などがある。
2020~21年にロンドンのCentral Saint Martinsの修士課程でExhibition Studiesを学んだ。
ーーー
※下記、ご了承の上ご購入お願い致します。
・経年劣化がございます。
・実店舗にて販売もしておりますので品切れの場合もございます。
・PC画面上と実物では多少色具合が異なって見える場合もございます。
・ネコポスご希望お客様は、日付指定は無効とさせていただきます。ご了承くださいませ。
ーーー
※この商品は、最短で12月11日(月)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※別途送料がかかります。送料を確認する